あじさいのうた
その季節になりましたね・・・・
各所から届く、紫陽花の詩
仙台は遅い方かな・・・・
ちょっと古いですが
私の好きな詩の一つ
さだまさしさんの、この素敵な詩にのせて・・・・
蛍茶屋から鳴滝までは
中川抜けてく川端柳
他人の心を誤魔化すように
七つおたくさ あじさい花は
おらんださんの置き忘れ
思案橋から眼鏡橋
今日は寺町 廻ってゆこうか
それとも中通りを抜けてゆこうか
雨が降るから 久しぶり
賑橋からのぞいてみようか
南山手の弁天橋を
越えて帰るは新地を抜けて
出島の屋敷は雨ばかり
むらさき 夕凪 夢すだれ
むらさき 夕凪 夢すだれ
鬱陶しい季節のなかで
人の心を和らげてくれる花
移り気とか、心変わりとか言われるけれど
それは弱い人間の内面を投射しただけの話・・・・
たぶん、見る人によって
或いは同じ人でも、見る時によって
違った色に見えるのだろうけど
そんなことを知ってか知らずか
しとしと雨の中で静かに咲く花・・・・
7月もあっと言う間に中ごろにさしかかり
本格的な夏まであと少し
資福禅寺の紫陽花は
今最盛期を迎えています・・・・
(写真は7月3日に撮影したものです)
« みちのくよいとこ~極楽編 | トップページ | 氷の上の青春 その80年間 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
仙台では今頃が紫陽花の見頃ですか。
雰囲気の良い所ですね。
東京では向日葵が咲き出しました。
今週ははっきりしないお天気の日が多いようです。
投稿: あだっちゃん | 2010年7月11日 (日) 17:49
お帰りなさい!
7月3日から?^m^ そして、焼き肉温泉から~
「あじさいのうた」を聞きながら写真を拝見しました。
耳と目を通し、しみじみと響いてきました。
今、東京は雨が降ってきています。
雨音も遠くバックに流れます・・・
>むらさき 夕凪 夢すだれ
これにぴったりの一枚を撮っているなんて!!;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
東京の紫陽花は見頃を過ぎてしまいました。
本格的な夏の到来、もうすぐですねヽ(^o^)丿
投稿: naoko | 2010年7月11日 (日) 17:55
tomatoさん、お晩です。
さだまさしは好きな歌手の一人なんですが
迂闊にも「紫陽花の詩」ってのがあるなんて知らなかった(><;
まだ30代の頃、長崎に出張ついでに出掛けた所が
いろいろと出てきてとても懐かしく聴くことができました(^^)
ホントに同じ日に同じところに行っていたのですね。
僕も中庭の竹林と池を眺めながら抹茶を頂きましたが
ちょっと恥ずかしくってここから写真を撮ることができませんでした(^^;
抹茶の写真から3枚は僕も撮りたかったなぁ~(^^;
もしかしたらtomatoさんに会えるかもしれないと思い
15時半頃までねばったんですが、この人だ!と思う人は
やはりというか残念ながらいませんでした。
入れ違いだったようで残念です。
次の機会はやはり鳴子温泉郷ですかね(^^;
投稿: キラジージ | 2010年7月11日 (日) 18:58
3シーズン目の資福禅寺ですね。変わらぬ姿を拝見できるのは有り難い限りです。
そういえば80年史。遅れ馳せながら振込して来週届く予定です。楽しみにしています。
投稿: えいねん | 2010年7月11日 (日) 23:05
紫陽花といえば鎌倉か・・と連想しますが、仙台に渋い寺があるのですね。
それに蛍茶屋、川端柳、思案橋、眼鏡橋、寺町、賑橋・・・出島の屋敷 ?とみやびな名前が並べば、伊達藩の粋が残されるこの都市の、Tomatoさんは優秀な観光ガイドですね。
さらなる仙台の魅力をお待ちします・・・と宮城出身者でした。
投稿: うお | 2010年7月12日 (月) 06:59
♪あだっちゃん、こんばんは~
はい、盛りは今頃なんです。
古川あたりに行けば綺麗な紫陽花がそこらじゅうに咲いています・・・・
もう向日葵ですか。日本は広いなあ。
仙台も今週は曇りが続くようです・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2010年7月12日 (月) 21:04
♪naokoさん、こんばんは~
ただいま~ 幾分涼しい夜を迎えている仙台からです。
「紫陽花の詩」しみじみ聞いていただいてありがとうございます。
この詩は私が中学生の頃のものですね。
ギター片手に歌っていた曲です。
てへへ、昔のことです、昔の・・・・
こうして、紫陽花の写真を見ながら聞くと
なんかとってもいいですね。
あの頃は、そんな気持ちも起こらなかったなあ。
若さゆえの特権ですねえ・・・・
はいはい、私もピッタリの写真だなあ、と思いました。
ここの茶屋は昨年も寄りましたが
300円で心地よい気持ちにさせてくれるいいところですよ・・・・
あだっちゃん情報では向日葵が咲いているのですね。
もう少し紫陽花と触れ合っていたい気分です・・・・
投稿: naokoさんへ | 2010年7月12日 (月) 21:15
♪キラジージさん、こんばんは~
キラジージさんもお好きなんですね、さだまさし。
好きな曲、まだいくつかありますけど、
「交響曲」「フレディもしくは三教街~ロシア租界にて」なんかいいですねえ・・・・
はい、ドンピシャのニアミスですね。
でも関東にお戻りになったと思ってましたから
そんなことすら考えていませんでした。
今が盛りくらいですから、ちょっと早かったかもしれませんね・・・・
はい、次は是非鳴子温泉で。
と言いながらこの土日も鳴子で遊んでいたtomatoでした・・・・
投稿: キラジージさんへ | 2010年7月12日 (月) 21:23
♪えいねんさん、こんばんは~
はい三シーズン目の資福禅寺です。
何の変哲もない小さな紫陽花寺ですが、
何か惹かれるところがありますね・・・・
お~、80年史注文されたのですね。
かくいう私は、早めに注文しましたがまだ届いておりません。
楽しみにしているのですが・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2010年7月12日 (月) 21:26
♪うおさん、こんばんは~
鎌倉の紫陽花は有名ですよねえ。
あそこまでスケールはでかくないですが、
小じんまりした紫陽花寺なんです、ここは・・・・
あはは、さだまさしの詩には故郷の長崎を詠んだものが多いですね。
詩にできる故郷があるというのもいいもんだ。
善福寺公園だって、負けてはいません。
私に楽才がないだけです(笑)・・・・
仙台の魅力ですか。
やはり緑多き学び舎でしょうか・・・・
投稿: うおさんへ | 2010年7月12日 (月) 21:30
おはようございます!
『紫陽花の詩』を初めて聞きましたが
写真と合っていてとてもよかったです!
『お抹茶処』と言えば
かの地で4人4種の雪片を頼んだ折に
どれが一番美味しいか指さしをしたのですが
4人とも抹茶&あずきが美味しいと指さしました(笑)
実際、お店でもよく出ていましたよ。
お抹茶って美味しいですね!
3、10、11枚目の写真が気に入りました。
色もよく出ていますネ。
アンダー気味に撮られているのでしょうか?
投稿: 金田 | 2010年7月13日 (火) 08:54
あの中の 地名は どちらですか
仙台に 66年 居ますと ど忘れしてしまいました
投稿: てっぺん狙う | 2010年7月13日 (火) 09:36
♪金田さん、こんばんは~
「紫陽花の詩」いいでしょう~
一部の写真が歌詞と合ってくれたので少し嬉しくなりました・・・・
抹茶もいいですね。
外国の方にはどうなんでしょうね。
興味本位でよくお茶会とか座禅会に出て飲んでいるようですけど、
うぇ~って顔している人もいますねえ(笑)・・・・
いえいえ、何もほどこしておりません。
若干明暗を加えているだけです。
なんせ、写真撮影には殆ど知識がないもんで。
今度また教えて下さいね・・・・
投稿: 金田さんへ | 2010年7月14日 (水) 20:45
♪てっぺん狙えさん、再びありがとうございます
こちらは長崎のお話なんです。
さだまさしは長崎県の出身なんで
かの地を詠んだ詩が多いんです・・・・
資福禅寺も趣きがあっていいですねえ・・・・
投稿: てっぺん狙うさんへ | 2010年7月14日 (水) 20:55
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
資福禅寺…惹かれますね。
こんばんわtomatoさん
どうしてもこの紫陽花寺(勝手にそう呼びます(苦笑))を拝見すると、
kirageegeさんとtomatoさんのニアミスを
思い出します。確か昨年ですよね?
額紫陽花以外は、中国やヨーロッパで品種改良を
受けた種である事は分かっているのですが、
それでもやはり紫陽花と言うのは『和的』なイメージを感じるのは
私だけなんでしょうか?
土壌の質で変わると言われる花も、ちょっと移り気な
感じがして…なんでも擬人化するのは変ですが、
ちょっと人間ぽいニュアンスを感じます。
この写真達も新しいレンズなのでしょうか?
とても気持ちの良い描写です。
投稿: ナチョパパ | 2010年7月14日 (水) 20:56
♪ナチョパパさん、こんばんは~
あはは。実は、今回もニアミスをしています。
同じ日に15:30ぐらいまでおられたkirageegeさん、
かたや15:30ぐらいにノコノコやってきた私。
それぞれの帰り路と行き路のどこかで会っていたのかもしれません・・・・
紫陽花は梅雨が似合いますね。
梅雨という季節がある国はあるのかな。
乾季に対する雨期、という言葉はあるけど、
一月だけの雨期である梅雨という季節は
特異なものなのかもしれませんねえ・・・・
そうですねえ。
この美しい花にピッタリなのか、
それともこの花にはあまりいい言葉ではないのか。
判断が分かれるところだと感じています・・・・
はい、タムロンの新しいレンズです。
広角から望遠まで、たいへん便利なレンズです。
何よりもデジタルレンズはマクロ以外は初めてで
たいへん気にいっています・・・・
投稿: ナチョパパさんへ | 2010年7月15日 (木) 21:58
tomatoさん。こんにちは。
新しいPCに変えて動画や音楽が聴けるようになりました。
今までは再生されなかったの(泣)
楽しんています。
tomatoさんのレンズは付け替えなしで広角やマクロや望遠できるのですか?
私、この頃レンズを持つのが億劫で・・・・。
セットで買ったのに全然付け替えていません。
望遠的には前のハイスペックのカメラのほうがズームきくんでよね。
この頃はそのほうがいいのかも・・・重いのを持たなくても・・・と
思ったり。
門外漢なので、変な質問だったらごめんなさい。
まとを得ていないかも。
あ、さだまさしさんのこの歌は初めて聴きました。
投稿: こころ | 2010年7月17日 (土) 11:38
♪こころさん、おはようございます
今日から国立なんですね。
新しいPC活躍のご様子。気分いいでしょうねえ・・・・
このタムロンのレンズは35㎜判換算で
28㎜~419㎜相当をカバーできます。
残念ながらマクロは無理ですので付け替えが必要ですね。
なかなかのレンズですよ。
いえいえ、私もカメラの知識はからきしだめです。
まあ、撮れればいいかなあ、と。
因みにこのレンズは金田さんもお持ちのようですね・・・・
紫陽花の詩、いいでしょう。
梅雨も明けて、また紫陽花の季節も終わってしまいました。
いよいよ本格的な夏ですね。
体調管理には留意され、元気にお過ごし下さい・・・・
投稿: こころさんへ | 2010年7月18日 (日) 09:50