星降る夜
夜空に満天の星が輝く
星の、光の洪水が押し寄せる・・・・
一つひとつの星はこんなに小さい
吹けば消えてしまうような小さな存在・・・・
その小さな光が60万個も集う
杜の都の空を光で埋め尽くす・・・・
♪星降る夜は 部屋の灯り消して 静かに静かに 星の囁き聞こうよ・・・・
(星降る夜:作詞 南こうせつ)
車の長い列は続くけど
不思議と音が聞こえない
光が、空気が全てを吸収して
静かな光の夜を演出している・・・・
音が聞こえない、とは言ったけど
人々の歓喜の声はそこかしこで聞こえる
この子は何回目の冬を迎えたのだろう
子供の心に
この光の洪水はどのように刻み込まれているのだろう・・・・
今年も開設された急ごしらえのスケートリンク
やはりスケートは寒い中でするものかな
そんな感覚は大学時代はとても持てなかったと思う
つらくて苦しくて
なぜ、冷たい氷の上でこんなことをしているのか
スティックを握り、パックを追いかけながら
何度も何度も自問自答した・・・・
そうえいえば、小学生だった娘と
東伏見のスケートリンクに滑りに行ったっけ
ぎゅっと掴んでくる娘の手の感覚が今でも感じられる・・・・
今年は募金をした
学生やたくさんのボランティアがこの光りの祭典を支えている
この支えがあったからこそ24回も続けてやってこれたのだろう
継続することの偉大さ、むずかしさ
人のこころ、或いは未来に夢を託す人智
結果を測ることができない一見無駄とも思えることは
いくらでもあるもの・・・・
星は、光は降り続く
星降る夜・・・・
仙台の街の
年の最後を彩る光のページェントが今年も始まった・・・・
« 午後のカワセミ | トップページ | 長靴をはいたトマト・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
SENNDAI光のページェント、白だけの単純なイルミだけど、定禅寺通りのケヤキの木が大きいから、迫力を感じますね。
私も改めて2年前に作ったHPを見てみましたが、迫力を感じますね。
大きい画面で作り直してみようと思います。
昔は青葉通りも立派なイルミだったそうですね。
投稿: あだっちゃん | 2009年12月16日 (水) 22:15
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
そうそう…これは決して簡単に断じる事が出来ない種類の
無駄なのかも知れませんね。
こんばんわtomatoさん
いや美しい。この場に立って冷たい空気をスゥーと胸の奥まで
吸い込んでみたい気がします。もしかしたら吐く息は
もう既に真っ白なのかも知れませんね。
東京も今日は本当に寒くて、油断するとインフルエンザじゃなくて
単なる風邪に罹っちゃう感じで…マスクも何も関係ない。。。って
感じでした。
ニュースによると明日はもっと寒くなるらしいので…
ちょっと厚着をしていこうと思います。
仙台はいかがですか?
投稿: ナチョパパ | 2009年12月16日 (水) 23:54
わぁ~ 始まりましたね(◎´∀`)ノ
毎晩毎晩、イルミネーションを渡り歩く私(あだっちゃんのブログで、笑)
今夜は仙台のtomatoさんから★☆待っていました。
まさに星降る夜
その星たちは手の届くほど近くに・・・
きらきらっ☆
素敵ですね、24回こうして続けてきた重みというのか、
それと
一つは小さな星だけど集まればこうして街中が明るく輝く
二つが創り上げた星降る夜
素敵な夜をありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/
そうそう、スケートは寒い中、氷の上でするもんです!(笑)
>ぎゅっと掴んでくる娘の手の感覚が今でも感じられる
お嬢さんもまたその時の お父さんの手の感覚
大きくて安心できた手の感覚をきっと覚えているんだろうなぁ、と思います。
投稿: naoko | 2009年12月17日 (木) 00:46
おはようございます。
すごーーーい、きれいですね。
毎年、迫力満点ですね。
新潟駅南側にも「けやき通り」なるものがあって
(仙台よりずっと規模は小さいです)
そこでも先週末からライトアップが始まりました。
これも毎年資金難・・・ということで、近くのお店のかたなどが募金を募っています。
ランチなどで入ったときの会計時、微々たる額ですが、何度かしました。
毎年実施されてきたもの・・・ってやっぱり続いて欲しいものですね。
わが街にスケートリンクが無くなって久しいです。
スケートもスキーもずいぶんやっていないなぁ・・・と外の雪景色見ながら
思っています。
今朝こちらはすごい雪です。
12月としては何年ぶりのまとまった雪です。
仙台はいかがでしょうか。
投稿: こころ | 2009年12月17日 (木) 07:35
♪あだっちゃん、こんばんは~
今年は何割かLEDが入ったようです。
でもそのLEDも他のライトに似た色にしているようで
全く見分けがつきません。
私はこの単色がとてもシンプルで仙台らしくていいと思います・・・・
青葉通りは今でもイルミやっていますが、
欅の枝を落としたり、一部欅並木を伐採していますので
迫力がありません。
やはり、この定禅寺通りが素晴らしい、の一言です・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2009年12月17日 (木) 22:15
♪ナチョパパさん、こんばんは~
光のページェントは期間が長いこともあり、
もっとも観光客が呼べるイベントなんです。
でも、その経済効果はどんなもんでしょう。
これにまともにお金かけていたら、
きっと蓮○ウ氏に「日本で一番でなければいけないんですか。
二番じゃだめなんですか。」
と言われたことでしょう(笑)
仰るとおり吐く息は真っ白です。
やはりイルミは寒さや白が似合うようです・・・・
仙台ですか。
仙台では今雪が降っています。
正直、設定温度20℃では寒いのですが
頑張っていますよ~
投稿: ナチョパパさんへ | 2009年12月17日 (木) 22:28
♪naokoさん、こんばんは~
はいはい、始まりましたよ~
寒くて寒くてちょっと震えがきますが、満天の星の下
ちょっといい気分になっています・・・・
一時期は80万球の輝きが見れたそうですが、
だんだん、せちがらくなってきました。
募金やボランティアで成り立つベントがもっと普及すれば良いのですが、
こんな経済の状況では難しいですね・・・・
スケートは滑れない人はみんな必死ですからね。
昔取った杵柄で、女性と滑ると多少役得があります。
もし宜しければ、今度ご一緒に・・・・なんてね(笑)
投稿: naokoさんへ | 2009年12月17日 (木) 22:39
♪こころさん、こんばんは~
元気そうですねえ。良かった良かった・・・・
そうですね。私にとってはまだ今年で2回目ですが、
この迫力には圧倒されます。
まさに、星が空から降ってきた、です・・・・
さっきNHKのニュースで新潟市内の様子が出てきて、
イルミ見ましたよ~
定禅寺通りのケヤキだって昔は小さかったんです。
20年もたてばきっと立派になりますよ・・・・
30年前は新潟市にはやはりリンクがなくて
新大のホッケー部は山形や仙台まで合宿に来ていました。
そのうちにリンクが出来たと言って喜んでおられましたが、
そのリンクが閉鎖されたのかな・・・・
日本海側の雪、たいへんそうですね。
仙台も夕方から雪が降り続いています・・・・
投稿: こころさんへ | 2009年12月17日 (木) 22:47
やはり仙台です。
他の政令指定都市と比して街区がコンパクトなのが幸いしてまとまりがあり極めて魅力的です。開始して数年して定時に一旦消して点灯するようになったけど街全体だからつい、知ってつても、おお!となる。デスネ。
投稿: えいねん | 2009年12月19日 (土) 13:25
♪えいねんさん、こんばんは~
名古屋では2勝2敗2分だったそうです。
順位はわかりませんが、
昨年の感動が再び伝わってくるようですね・・・・
仰る通り、仙台はまとまりのある街です。
ですから、ジャズフェスなどのイベントがひっきりなしに
行われるんですね・・・・
毎年変わらない風景なんだろうけど
あ~、またやってきたな、
一年がまた終わるんだな・・・・
って皆きっと思って眺めているんだと思います・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2009年12月19日 (土) 22:10