奥入瀬はどこまでも清らかに・・・・
ブナ林を散策したあと、時間の関係もあって蔦温泉には入らず
今日の宿泊地、奥入瀬渓流ホテルへ
ここでも散策に出かけます・・・・
十和田湖まで奥入瀬渓流沿いにずっと歩くわけにもいきませんから
途中まで車で行って、そこから周辺を散策・・・・
ああ、心が洗われます、どこまでも清らかな流れに・・・・
奥入瀬の流れは、静と動が繰り返されることでとても表情が豊か
新緑を十分に味わえるまでには少し早いけど、気分は最高潮・・・・
再び、静の世界に
聞こえるのは軽やかなせせらぎと風の音
う~ん、 Breeze is nice ・・・・
奥入瀬渓流は、流れに沿ってずっと歩けるのが魅力です
人気のない路を渓流と風の流れに身を任せとぼとぼと
そろそろ日も暮れます・・・・
奥入瀬渓流ホテルには、岡本太郎さんの作品がたくさんありました
そういえば浴衣のデザインもそうだったな・・・・
ホテルのラウンジ「森の神話」にも、巨大な煙突にデザインされていました
奥入瀬の四季を味わえる場所にぴったりの作品でした
やはり、芸術は自然と調和してこそ真価や価値が出るものなんでしょうか・・・・
ああ、いいお湯です・・・・
森林浴に十分浸ってきた身ではありますが温泉の力は偉大ですね
疲れた体に心地よく染みわたっていきます・・・・
こちらの露天風呂は、源泉をそのまま引いているので湯の花が舞っています
女性風呂の方はかけ流し状態ですので、とても熱かったそうです
こちらの方は実は混浴風呂でして加水もしてあるため
丁度いい湯加減になっていました
たぶん30分以上は入っていたでしょうね
5月4日の夜は静かに更けていきます・・・・
« 温泉の前に、森林浴はいかが・・・・ | トップページ | ここで仙台から実況生中継です・・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい新緑の森林浴で身も心もリフレッシュ出来ますね。
素晴らしい景観です。
岡本太郎の作品が此処に。判らないものですね。
散歩の後の温泉、最高ですね。
投稿: あだっちゃん | 2009年5月16日 (土) 18:49
とにかく、ひたすら懐かしい~っ
あの時(また言ってますが(>_<))
実はズルして、自転車を借りてサイクリングしました(^-^;
Breeze is nice ・・・・と感じながら、そ、そう;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
その後、何年も経って紅葉の美しい時にまた訪れました。
これも素敵でした。
奥入瀬は流れにも、おっしゃるとおり表情が実に豊かですね。
飛金かなぁ、それに阿修羅とか・・・ね。
素敵なホテルですね♪
岡本太郎の作品って自然の中がよく似合う!
伸び伸びと気持ちよさそうですもの、太郎さんが喜んでいるのが伝わってきそうで。
森の神話、うーん 明日の神話を連想。
いいな~ 温泉☆
30分、真っ赤なtomatoさん??
投稿: naoko | 2009年5月16日 (土) 19:27
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
おおぉーーーーーーーーーーー絵にかいたような
温泉ですね。嘘のように色が水色です。
こんばんわtomatoさん
もうマイナスイオンの中で泳いでいるような感じですね。
心も体も綺麗になった事でしょうね。
森の中をどこまでも歩ける…ここに写っている
後ろ姿は、奥様とお嬢さんでしょうか?
ホテルのラウンジの巨大煙突に反応してしまいました。
これは圧巻ですね。季節によってはこの下の円の部分に
火がともっているのでしょうか? それも見てみたいものです。
そう言う光景なら、雪に降る季節に行ってみたいです。
夜になったら、さぞかし幻想的でしょうね。
投稿: ナチョパパ | 2009年5月16日 (土) 19:51
こんばんは〜。奥入瀬、夏休みに行きました。暑かったので、全部歩けませんでしたけど・・・・。秋の紅葉の時なんて、ステキでしょうね〜。
お宿もいいですね〜。ピクチャーウィンドウというのでしょうか、ぼ〜っと、一時間ぐらい座っていたいです。次はどこかな〜?
投稿: pasionaria | 2009年5月16日 (土) 21:00
♪あだっちゃん、こんばんは~
奥入瀬にはもう4回目だと思うのですが、
いつ来てもいいですねえ。
水の流れが清らかで、音を聞いているだけで疲れが飛びます・・・・
私も岡本太郎さん、びっくりしました。
何か由縁があるのかなあ・・・・
散策のあとの温泉は、また格別です・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2009年5月16日 (土) 21:56
♪naokoさん、こんばんは~
お~、naokoさんはサイクリングでしたか。
紅葉の頃も素敵だったでしょう。
目の覚めるような赤って、ああいうのを云うんでしょうねえ・・・・
そうそう、”阿修羅の流れ”ですね。
今回はそこまでは行かなかったんです。
もう一回アルバム開いてみましたか?
このホテル、サービスも含めなかなかでした。
GWでしたから料金も高めでしたが、
このサービスなら、ということで
妻も娘も満足していたようです・・・・
この露天風呂は、ホテルから5分ほどバスで行ったところにあるんです。
滝が横にあって、
ホテル内の温泉では味わえない湯の花もふんだんにあって、
これぞ温泉、ってな感じでした・・・・
投稿: naokoさんへ | 2009年5月16日 (土) 22:03
♪ナチョパパさん、こんばんは~
ほんと森林浴でマイナスイオンを浴びて、
そして硫黄臭漂う温泉にゆっくり浸かる。
いい旅でした・・・・
温泉は湯の花の関係だと思いますが、
結構青く見えますね。入っているときはあまり感じませんでしたが・・・・
これ、実際に使っている暖炉です。
まだ夜は寒い地域ですから、
その日も炭火がおこされていたような気がします。
(娘がそう言ってましたんで・・・・)
そうなんです。このラウンジは四季折々の奥入瀬を見せてくれそうです。
雪の時期もいいでしょうね・・・・
投稿: ナチョパパさんへ | 2009年5月16日 (土) 22:09
♪pasionariaさん、こんばんは~
そうですか。夏に行かれてたんですね。
そんなに暑かったんですか。
紅葉の時も最高ですよ・・・・
この宿、渓流沿いにある規模の大きなホテルなんですが、
なかなかのサービスです。
ラウンジもおしゃれにできてますしね。
外をみながら紅茶でも飲んで、ここでもぼ~っとできますね・・・・
投稿: pasionariaさんへ | 2009年5月16日 (土) 22:13
tomatoさん、おはようございます。
仙台は今日もお祭なのでしょうね。
こちらは朝から雨ですが、少しあがってきた感じ。
仙台もお祭日和になるといいですね。
奥入瀬、以前、母と妹とで女3人旅をしました。そのとき泊まったのが
このホテルでした。
ラウンジの写真を見て
「なつかし~~」
と叫んでしまいました。すてきなところでした。
夏休みにいったのに、寒くて~~~(笑)
強烈な思い出です。
また行ってみたいなーって思いました。
投稿: こころ | 2009年5月17日 (日) 07:53
♪こころさん、おはようございます
仙台は今まさに雨が降り始めました。
今日の踊りはちょっとかわいそうですね・・・・
そうですか。奥入瀬渓流ホテルに泊られたのですね。
この頃、こういった大型のホテルも
サービスの内容が良くなっているような気がします。
ここはロケーションもいいのでお薦めできますね・・・・
あはは。ここは涼しいが売りですから、
避暑にきたと思うしかないですよ~
新しい露天風呂もできました。
猿倉温泉から直接お湯を採っていますので、湯の花が楽しめますよ~
ぜひぜひ・・・・
投稿: こころさんへ | 2009年5月17日 (日) 09:48
tomatoさん、一つ遅れてしまいました。
このところ仕事が忙しいので、帰って来ると自分ブログで手一杯な毎日でした。
奥入瀬渓谷、流石東北ですね。
この清々しさは、やはり寒い地方ならではですね。
マイナスイオンがいっぱいの中で森林浴が出来るなんて最高です。
ホテルのラウンジも絶景ですね。
こんな景色を眺めながら、グラスを傾けてみたいものです。。。
投稿: ジェイク | 2009年5月17日 (日) 23:04
♪ジェイクさん、おはようございます
雨上がりの善福寺公園、素敵ですね。
これからどんどん緑が濃くなっていくんでしょう・・・・
南の方にも清流はたくさんありますが、
奥入瀬は周囲の気候と相まって独特の雰囲気を醸し出しています。
ブナ林の森林浴はとっても気持ちいいいですよ・・・・
そうそう、このホテルはなかなかでした。
このラウンジは落ち着ける場所だと思います。
そんな雰囲気の方々がたくさんおいでになり、
皆さんリラックスされていたようです・・・・
投稿: ジェイクさんへ | 2009年5月18日 (月) 07:22