鯨のいた午後
木曜日のことです
宮城県の北東部
牡鹿(おしか)半島に来ています・・・・
牡鹿半島と言えば、この金華山
恐山、出羽三山と並ぶ奥州三霊場の一つです・・・・
黄金山神社や鹿さんがいることで有名ですが
今日は仕事で来ていますので行けません
仙台市から車で2時間以上かかります・・・・
金華山を望む半島の高台の小さな公園
太平洋を一望する場所に
一本の山桜がありました・・・・
風が強い日でした
潮風、あるいは強風にさらされながらも
春の花をいっぱいに咲かせている姿に
ちょっぴり感動している自分がいます・・・・
牡鹿半島でもう一つ有名な場所
それが捕鯨基地、鮎川です・・・・
昨日が捕鯨の解禁日だったとのこと
でも、あいにくの強風で漁に出られないそうです・・・・
港には遠く千葉県から来ている船もありました
おそらく、ここは昔は栄えた港だったんでしょうね
せっかく来ましたので
鯨のお刺身をいただきました
お嫌いな方も多いことと思いますので
写真はアップしませんが
とても美味しく
そして懐かしい味がしたような気がします・・・・
鮎川を離れる際
”鯨”が見送ってくれているのに気が付きました
風は強いものの
目にするもの全てが輝いていて
これまで以上に春を強く感じた午後のことです・・・・
仙台は朝から冷たい雨
このところちょっと疲れています
今宵は鄙びた湯治宿で
少しくつろごうと思っています
なにか本でも一冊携えて・・・・
また、きままな一人旅です・・・・
« 今日という日・・・・ | トップページ | 湯ったりした休日・・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
tomatoさん、お疲れのようですね。
無理なさらずに、湯治宿でゆっくり疲れをとってくださいね。
本当だ、鯨が見送っていますね。
何と言う島なのでしょう?
くじら島?
風が強いからでしょうか、青い空が綺麗ですね。
小学校の給食で、鯨のステーキを食べた年代です。
tomatoさんの時代は、もう無かったでしょうか。
きっとnaokoさんも食べたと思いますよ。若いですから。笑)
ブログを止めた週末、自宅でゆっくりと過しています。
それに東京は大雨ですから。
この休日で、リフレッシュ出来ますように・・・
働き盛りのtomatoさんへ。。。
投稿: JAKE | 2009年4月25日 (土) 15:11
金華山にも良く行きました。
家族で行った事も一人で行った事もあります。
鮎川の鄙びた漁港も良いですね。
私は鯨のステーキが楽しみでした。
子供の頃は良く食べた味です。
僅かの時間の船旅ですが、青い空に金華山が綺麗です。
この鯨のような島は知りませんでした。
今日は朝から冷たい雨の一日でした。
投稿: あだっちゃん | 2009年4月25日 (土) 20:37
わ~ きゃっ whale watching!
鮎川で鯨ですね、ここが何か可笑しくて( ´艸`)プププ
tomatoさん、こんばんは。
今頃は読書かな、もうお休みかな。
温泉はいかがでしたか。
お疲れでしたのに、、優しく、大人の(ナチョパパさんのお言葉を拝借)tomatoさん、
私へのコメントが今、さらに温かいものとなっています。
ありがとうございました。
どうぞゆっくり休養できますように。
温泉のお話も楽しみです。
鄙びた、に妙に惹かれています。
それにしても、青い青い空がなんて素敵なのでしょう。
心が洗われる感覚です。
んー また何か聞こえましたっ。
JAKEさん、またそこで笑う~(*´Д`*)
えぇ、若いですから食べていましたとも!!(笑)
私は給食のそれ、堅いという印象が強く残っていて、
先割れスプーンで格闘しながら食べていたのですが・・・
あれ、先割れスプーンでまた墓穴掘ったかも(;´д`)トホホ…
投稿: naoko | 2009年4月26日 (日) 00:10
鯨に見送られ、今頃は雨に煙る温泉地ですね~( ̄ー ̄)ニヤリ
今日あたり中山平の大桜が満開…のはずですが、この雨ですから…。
投稿: ぽち | 2009年4月26日 (日) 09:39
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
こんにちわ。
なんと言っても三枚目の写真の桜の木が、
穏やかな光の中で綺麗です。全体的にマゼンダの色を
感じますが、、、このカメラは、いつものカメラではないのでしょうか?
春の麗らかな午後って感じがするのは…私だけ?(^_^;ゞエヘッ
普段、ゆっくり一人で風光明美な場所に行くと
言う事もないので、ちょっと羨ましく感じます。
実際に行ったら、きっと一人は寂しい…って
思ってしまうのかも知れませんが、何か集中して
写真が撮れそうな気がします。
牡鹿半島。これをメモしておかないと…(¬v¬^)イヒヒ
投稿: ナチョパパ | 2009年4月26日 (日) 16:51
くずらんこですねー!
鮎川、物凄い勘違いしていました。気象概況にも昔出てきましたね。奄美では気圧10xxmb、風速xxm…、鮎川では…、テチューヘ(今は違うみたい)では…。なんてね。
あいたー。この写真を拝見して、仲間とボロ車でドライブしたの思い出しました!あだっちゃんの仰る金華山には一度も行けず。それだけが残念でした。。。
今日はゆっくりできたでしょうか?こちらは久しぶりにチッチとサリー孝行して参りました。ではでは。
投稿: えいねん | 2009年4月26日 (日) 18:40
♪JAKEさん、こんばんは~
お気づかいありがとうございます。
ゆっくりして少し疲れも取れたような気がします・・・・
ね! 鯨に見えるでしょう。
なんて云う島なのかわかりませんが
ピッタリのシチュエーションでした・・・・
私のころも「鯨肉の竜田揚げ」がよく給食に出ました。
あまり鯨の刺身というのは食べたことないのですが、
あの頃の鯨肉を彷彿とさせる味でした・・・・
ごゆっくりなさって下さいね。
宮城県も今日の午後までは
土砂降りでした。
今週は良いお天気のようですね・・・・
投稿: JAKEさんへ | 2009年4月26日 (日) 19:24
♪あだっちゃん、こんばんは~
そんなに何度も金華山に行かれているのですね。
霊験あらたかな場所で、3年連続で神社にお参りすると
金運に恵まれるそうですね・・・・
あだっちゃんも鯨肉のステーキですね。
今ではなかなか自由には食べられないのが残念です・・・・
”鯨島”、私にだけ見えた幻なのでしょうかねえ・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2009年4月26日 (日) 19:29
♪naokoさん、こんばんは~
WHALE WACTHINGはお楽しみいただけましたかあ。
そうそう、鮎川の鯨ですよ~
温泉はこれからアップします。
ゆっくりできたような気がします。
あはは、コメントいただいていたころは
私は一人夢の中でした・・・・
そうねんですよ。風が強かったのですが、
どこまでもどこまでも青い空、青い海でした。
コンデジを持っていて良かったと思ってます・・・・
大丈夫。私も鯨肉の恩恵を受けていた世代です。
お仲間ですよ~
お~先割れスプーン。必須アイテムでしたねえ(笑)
投稿: naokoさんへ | 2009年4月26日 (日) 19:35
♪ぽちさん、こんばんは~
何から何までありがとうございました。
温泉記で、ぽちさんを紹介してしまいました。
無断でごめんなさいね・・・・
中山平の桜はこの雨でしたから、
見に行くのはちょっと無理でした。
午後から晴れたんですがねえ。
今後ともどうぞ宜しくお願いします・・・・
投稿: ぽちさんへ | 2009年4月26日 (日) 19:37
♪ナチョパパさん、こんばんは~
はい、私もこの高台の山桜に強く惹かれました。
毎日毎日、海を見つめつづけて。
晴れの日も、雨の日も・・・・
お~、流石はパパさんだあ。
仰るとおりコンデジです。
青や緑がどうしても濃く出てしまいます。
まあ、こういう仕事の時はデジイチを持っていけませんので、
重宝はしているんですがねえ・・・・
そうですね。
一人はさびしいですよ。でも、もう慣れました。
すぐ順応してしまうtomatoです・・・・
牡鹿半島はなかなかです。
仙台からも遠いので、それ程観光地化していないのも魅力です・・・・
投稿: ナチョパパさんへ | 2009年4月26日 (日) 19:43
♪えいねんさん、こんばんは~
ビンゴ~!
くずらんこです(笑)・・・・
私は学生時代は鮎川までも来ていなかったような気がします。
金華山にも行ったことがありません。
夏にでも一回行ってみようかな・・・・
お蔭さまでゆっくりできたような気がします。
えいねんさんもゆっくり親孝行ができたようですね・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2009年4月26日 (日) 19:46
tomatoさん、連投失礼します。
おおっっっ、くじらさんだ~~~。
おさんぽしているみたい。
くじら島?
本当にかわいい。
海が青い。
空が青い。
潮風の中の山桜。
みんなみんなすてきです。
くじらは泳いでどこまで行くのかな。
空を泳いでいきそうですね。
あっちの街、こっちの街とゆらゆらと・・・。
私のところまできたら乗せてもらおうと思います。
投稿: こころ | 2009年4月29日 (水) 00:50
♪こころさん、連投ありがとうございます
偶然見つけたくじらさんです。
名前はよくわかりませんがかわいいですね・・・・
この日の牡鹿半島は、
風は強かったですが、一面、青の世界でした。
いつまでものんびりしていたかったのですが、
仕事中でしたんで、そこそこに引き揚げてきました。
新潟にまでだって、きっと行くんだろうと思います。
大きなくじらが、こころさんのこころにゆらゆら・・・・
そんな感じが持てるようになれば
もう安心ですよ・・・・
投稿: こころさんへ | 2009年4月29日 (水) 07:17