仙台たべある記
妻と娘が三連休で仙台に来てくれました・・・・
温泉宿はいいところが取れなかったので
私の住まいに泊って
食べるものに贅沢しよう
ということになりました・・・・
仙台に着いたその日の晩は
ちょっと奮発して
小さな料亭で、海の幸をいただきました
へへ
あまりにも美味しかったのと嬉しかったので
写真を撮るのすっかり忘れてました・・・・
次の日は
早朝から松島までドライブ
大渋滞になる前に奥松島の嵯峨渓から松島まで
十分と堪能しました
そして・・・・
松島ならこれ、これですよ~
10月末から2月ぐらいまで楽しめる”牡蠣”です
この時期、牡蠣小屋がそこかしこにできて
こうして大きな鉄板で焼き牡蠣が楽しめるのです・・・・
実は、娘は牡蠣が食べれなかったのですが
あまりにも美味しそうな匂いにオズオズと
一口食べて、「美味しい~」
あっと言うまに、4つ食べてしまいました・・・・
牡蠣の後はこれです、笹かま
ここ松島では
金華山沖で捕れる
タラの一種の「どんこ」のすり身を使って
その場で焼いて食べさせてくれます
備長炭で
親父さんが汗をかきながら焼いてくれます・・・・
その日の晩は
「利久」で牛タンをいただきました
牛タンの高級店もいくつかあるのですが
ここは、リーズナブルな値段で十分美味しいので
迷わず出かけました
妻も娘もペロっと食べてしまいました・・・・
ここでも写真を撮るのを忘れましたので
日中に松島の店先でやっていた
牛タンの試食コーナーの様子をアップしています
利久のそれは
これよりも数倍厚いです・・・・
最後の締めは、やっぱりこれでしょう
番丁ラーメン・・・・
今日、妻と娘が仙台を離れる前に食べました
妻と娘は
「お父さんが学生時代に食べていたんだ・・・・」
と感慨深げでした
もちろん独特の辛味も気にいってもらいました・・・・
初日の晩以外は安く済みました
妻も娘も
美味しい、美味しいと言ってくれましたので
それが一番良かったですね・・・・
残念だったのは
日帰り温泉が楽しめなかったことです
作並温泉に出かけたのですが
露天風呂がいい旅館は
宿泊客でいっぱいなので・・・・
13時台のはやてで
妻と娘は東京に戻りました
10年ぶりのアイスホッケーの練習のせいで
体中が痛かったのですが
やはり家族が一番
有意義な三連休でした・・・・
------------------------------------------------------
これが本当の「食べある記」です・・・・
愛すべき吉祥寺のガイドブック
kikoさんもイラストで登場しています・・・・
« 青春のいちペイジ・・・・歌との出会いⅠ | トップページ | 青春のいちペイジ・・・・歌との出会いⅡ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは!コメント一番乗り?
家族との3日間、お疲れ様でしたー。
ますます、みちのくファンになるんじゃないでしょうか?
番丁ラーメンにも伺えて良かった。お父さんが学生の
頃に食べていたお店って、有る様で、ないですからねー。
ではでは。
投稿: えいねん | 2008年11月 3日 (月) 20:18
仙台で家族と過せて良かったですね。
奥さまもお嬢さまも喜んでくれて最高でしたね。
私は最悪で荷物まで田舎に送っておきながら、風を拗らせてしまいダウンでした。
妻には申しわけない気持ちでいっぱいです。
近いうちに今度は松島に牡蠣を食べに行こうと思います。松島にも結構冬の水鳥がいますね。
投稿: あだっちゃん | 2008年11月 3日 (月) 20:46
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
本当に素敵な三連休でしたね。
こんばんわtomatoさん
ただでさえ美味しいもので幸せになる状況ですが、
家族が揃う…これ以上の幸せの条件はないですね。
しかも磯の贅沢
山の贅沢、
時間(父親の学生時代の店に行くってなかなか無い…
えいねんさんと同じ意見です)の贅沢
もう言う事のない三日間だったのではないでしょうか。
明日からは又、しばらく祝日もありませんが、
この数日の思い出で年の瀬で頑張れそうですね(^v^)ニコ
投稿: ナチョパパ | 2008年11月 3日 (月) 21:09
tomatoさん、こんばんは。
ご家族揃っての三連休、
単身赴任者にはどんな楽しみにも勝る
楽しい休日になられたことでしょう。
牡蠣も美味しそうだな。
笹カマ、牛タンにラーメン、
仙台の味覚を堪能されましたね。
3日間、どちらに行かれてるのかと思っていたのですが、
ご家族ご一緒でよかったですね。
kikoさんって、右から二人目でしょうか?
tomatoさん、よくご存知ですね。。。
投稿: ジェーク | 2008年11月 3日 (月) 22:09
tomatoさん、お久しぶりです。
「仙台たべある記」あーーあ パクっちゃいましたね。
「吉祥寺たべある記」お買い上げ?ありがとうございます。
と、私が、何故か。。kikoさんは真ん中です☆
いいな、いいな~~
利休ですよねぇ。
いいもん!池袋の宮城に行くから。(笑)
あー でも素敵な景色、空気の中、ご家族揃って・・・
って一番の御馳走ですよねっ。
いいな~ 番丁ラーメン。
食べ物の恨みは怖いって言います、ブツブツ、、喜多方。(笑)
投稿: naoko | 2008年11月 3日 (月) 22:55
♪えいねんさん、こんばんは~
からだの痛みと重なりましたが、
心地よい疲れかもしれません・・・・
今日は番丁ラーメンのご主人に
”どうしたの”みたいな感じで見つめられましたので、
家族が東京から来た、と言いましたら
ニコニコ笑っておられました。
なかなかいいシーンでは、ありました・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2008年11月 3日 (月) 23:48
♪あだっちゃん、こんばんは~
ありがとうございます。
実は二週間しかたっていないのですが、
久々に会った感じがしました。
仙台でだからかもしれません・・・・
奥様に申し訳ないというお気持ちが素敵です。
大丈夫ですよ。
冬の鳴子は温泉も景色も抜群ですから。
そうです。松島の牡蠣が待ってますよ~
志津川や女川もいいかも・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2008年11月 3日 (月) 23:51
♪ナチョパパさん、こんばんは~
ありがとうございます。
家族がそろえば、美味しくなくてもいいのですが、
やはり美味しいものをおなかに入れれば、
幸せな気持ちになりますね・・・・
言うことがあるとすれば、
温泉だと思います。
実は、お蕎麦は食べたので、
これで紅葉露天風呂なんかがあれば完璧でした・・・・
そうですね。
今年もあと少しになりました。
お互い頑張りましょうね!
投稿: ナチョパパさんへ | 2008年11月 3日 (月) 23:55
♪ジェークさん、こんばんは~
ありがとうございます。
結構忙しかったのですが、それでも
仙台でゆっくりできたなあ、というのが印象です・・・・
牡蠣は1月ぐらいからかなあと思ってましたが、
意外や意外、味もなかなかのもんでした。
こういう形で牡蠣を食べたのは、
私も初めてでした・・・・
naokoさん、仰るとおり、
kikoさんは真ん中の上品なLadyです。
よく調べてある、いいガイドブックです。
宜しければ、お求めを!
投稿: ジェークさんへ | 2008年11月 4日 (火) 00:00
♪naokoさん、なんか本当にお久し振りという感じですね(笑)
えへへ、パクパクのパクリです(大笑)
お金を出せばそれなりの牛タン屋あるのですが、
利久で十分堪能できます・・・・
(私も最初は間違えていました。利久は「利久」と書きます)
そうそう、池袋に宮城ありましたね。
私も、帰ったらその”宮城”にも行ってみますよ・・・・
う~ん、食い物の恨みは怖ろしい・・・・
できるだけ夜道は歩かないようにします(笑)
軽井沢の写真楽しみですねえ・・・・
追伸:
おっ、「吉祥寺 美容・健康スタイル」なるものが出たようですね。
kikoさんもお忙しいわけだ・・・・
投稿: naokoさんへ | 2008年11月 4日 (火) 00:07
最高の三連休でしたね~
最愛の家族と景色と食べ物と
三拍子揃って辞世の句でも何でも出てきちゃいそうですね。あはは
松島や ああ松島や・・・
無作法なものでお聞きしますが
牡蠣を食べてる方はきっとお嬢さんだと
思うんですが
正式に牡蠣を食べる時は
片手に白い手袋をするんですか?
牛タンも?
育ちが悪いものですみません。
投稿: tarutaru | 2008年11月 4日 (火) 02:36
♪tarutaruさん、お早うございます
3連休はまずまずの天気でしたから
本当に良かったと思っています・・・・
焼き牡蠣を食べる時は軍手は必須アイテムです。
牡蠣の身を食べたあとに残る汁を飲む際、
暑くなった殻を持つためにね。
また、私どもは12個1000円(3人分)で
店の人が牡蠣殻を割って食べやすいようにしてくれるのですが、
1時間一人2000円で食べ放題の場合は、
自分で割る必要があり、
その時も軍手がないと危険なんです・・・・
食べ放題にしようか迷いましたが、
腹八分が何でも宜しいかと・・・・
投稿: tarutaruさんへ | 2008年11月 4日 (火) 06:36
tomatoさん、こんばんは。
ちょっとお久し振りでした~~。
風邪ひいたり何だりしてぼやぼやしている間に11月になっ
ちゃってびっくりしています。
連休はご家族の皆さんと楽しいひと時だったのですね。
tomatoさんご一家のおいしそうな顔、たのしそうな声が
届いてきます。
それにしても、どのお写真もおいしそう~~
思わず・・・「たべたーい」と叫んでいました。
(また叫んでいる)
とくにあの笹かま。焼いてくれるものもあるのですか。
知りませんでした。
これ、ほんとに食べてみたいです。
連休前に風邪をやっつけたつもりでしたが、なかなか
すっきりしません。
tomatoさんもどうぞお気をつけくださいね。
試合前に体調崩されませんように・・・。
・・・、この前ニュースで女子アイスホッケー日本代表
チームの特集をみました。
すごいですね~。
女子とは思えないようなすごい迫力に驚きました。
もう少しでバンクーバー五輪代表になれるとか。
頑張ってほしいなーって思います。
tomatoさんにおききしてから、アイスホッケーを身近に
感じるようになりました。
投稿: こころ | 2008年11月 4日 (火) 19:34
♪こころさん、こんばんは~
そうですか。体調は万全ではないのですね。
そんななか東京との往復、たいへんでしたね。
東京ではどのようにお過ごしになられたのでしょうか・・・・
笹かまは焼き立てがほんと美味しいのです。
意外と焼き立てを食べさせてくれるところは
少ないのではないでしょうか。
お店のなかでお茶をいただきながら食べられるますので、
これで一本200円というのも魅力です・・・・
別のお店では豆腐を混ぜた蒲鉾を焼いて売っていましたよ。
前にも書きましたが、
女性の方がアイスホッケーにはまってしまうそうです。
ラグビーなども激しいスポーツではありますが、
アイスホッケー程のスピードや迫力はないですからね。
ただ、観戦するには寒さに耐えなければいけないのが難点です(笑)
今週末も現役の練習に交じろうと思ってます。
今度は防具もちゃんとつけて本格的に、です・・・・
風邪早く完治するといいですね・・・・
投稿: こころさんへ | 2008年11月 4日 (火) 22:37
松島のカキ・・・・、話には聞いておりましたが・・・、う〜ん、よだれジュル〜・・・・ですね〜。
私たちが夏休みに入れなかった利久も・・・・、いいですね〜。
食べ物に焦点を当てて旅行、というのは、無駄がなくていいですね。
あの、松島の観光船、かっぱえびせんでカモメを餌付けするじゃないですか〜、何故か私の所ばかり、カモメが群がって来て、直接手から食べたりして・・・・、私は鳥つかいか、と思いました。
猫がたくさん居ると言う、田代島というところにも行ってみたいです。
投稿: pasionaria | 2008年11月 5日 (水) 09:35
♪pasionariaさん、こんばんは~
牡蠣は季節のものですから、
この時期に松島を訪れないと食せませんね。
2月までは時間たっぷりありますので、
本場の味、是非お試し下さい・・・・
今回は、奥松島で観光船に乗りました。
静かな表松島と異なり、奥松島の雄々しさもまた一見に値します。
その船にもカモメがやってきます。
今回はエビセンを持っていかなかったので、
寄っては来てもあげるものがなくて、
ちょっと可哀想ではありました・・・・
松島にはいろいろな島があるようですね。
pasionariaさんがお好きな猫ちゃんが多い島もあるようで。
因みに、私の家のすぐ近くの善福寺公園には
たくさんの猫ちゃんが幸せに暮らしておりますよ・・・・
投稿: pasionariaさんへ | 2008年11月 5日 (水) 22:20