みちのく紅葉の旅~鳴子峡
佳境に入っています
みちのくの秋
鳴子峡に来ています・・・・
残念ですが、お天気がいま一つです
でも、とっても美しい
これが秋の鳴子峡です・・・・
鳴子峡は
眼下に流れる大谷川に沿って遊歩道があり
紅葉を楽しみながら歩くことができます
但し、現在は
一番きれいなこの中山平の展望台下は
通行止めとなっています
ですから、橋の上から望遠で覗くしかありません・・・・
陸羽東線がやってきました
このシーンを撮るために
たくさんのカメラマンがやってきています
みんなすごいカメラと機材を抱えています
あだっちゃんもこんな感じで
いつも頑張られているのかなあ・・・・
因みに、カメラマンを意識してか
ここでは列車は最徐行で走ってくれるそうです
JRの粋な計らいですね・・・・
ご家族で紅葉を楽しんでおられます
「きれいねえ・・・・」
「来てよかったわ・・・・」
お~、トラコンくん 久々の登場です
この頃、露出が少なかったため
ご機嫌斜めでしたが
この紅葉の美しさには満足していたようです
先ほど私がいた大深沢橋を望みます・・・・
鳴子温泉の南側山間部にある
「潟沼(かたぬま)」です
鳴子をこよなく愛するぽちさんに教えてもらいました
1100年くらい前に
火山の噴火でできたと言われている
周囲1.3㎞程の強酸性の沼です
流れ込む川も流れ出す川もありませんが
水位はいつも一定とのことです
また、沼の周囲には硫黄の強い匂いが
漂っています・・・・
ここの紅葉もけっこう綺麗でした
静かな雰囲気の場所ではありますが
唯一生息する昆虫であるユスリカの群生が
ちょと気になります
因みに血を吸いませんので
人畜無害ではありますが・・・・
鳴子峡の紅葉は
今週半ばぐらいまでが最盛期ではないでしょうか
天気が良くなかったのが残念でしたが
欲張りません
まあ良しとしましょう・・・・
今日、仙台市で開催された
「杜の都全日本大学女子駅伝」をTV観戦された方は
仙台も随分色づいてきてるなあ、と
感じられたことでしょう
街なかの本格的な紅葉はこれからです・・・・
--------------------------
午後
2年ぶりにスケートをしてきました
まずまずかな・・・・
今週末の深夜に現役の練習に
混ぜてもらうことになりました
いきなりOB戦に出て負傷してもいけませんので
ちょっと慣らし運転・・・・
子供のようにドキドキしている自分がいます・・・・
« 青春のいちペイジ・・・・本との出会い | トップページ | 青春のいちペイジ・・・・歌との出会いⅠ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
tomatoさん、こんばんは。
みちのくは、紅葉真盛りですね。
鳴子峡はよく旅雑誌などでも紹介されますが、
とても奇麗な渓谷ですね。
4枚目のお写真、JRのポスターにも使われてますよね。
毎日、西荻駅で見慣れた風景です。
お~、トラコン君、待ってました!
私も徐々に改装中ですので、
しばらくしたらまたUPしたいと思ってます。
このハンドルが、折畳み出来るハンドルですね。
一考です。
OB戦、無理なさらずに、でも、頑張ってください。
練習も大変ですね。。。
投稿: ジェーク | 2008年10月26日 (日) 22:38
きゃ~ わ~わ~言ってますヽ(´▽`)/
鳴子峡ですね、私も行ったことがないのに見慣れた景色です。(笑)
いつか行くぞ~!(いつもこう思い、こう言ってる)
tomatoさん、大丈夫でしたか?
ここ、、高いから、、えへへ、、
それにトラコン君じゃないですか~
会いたかったよ(*゚ー゚*)
ウンウン、トラコン君も嬉しそうですね。
それにスケート
まずまずかな、なんてすごいです。
いいですね、そのドキドキが素敵ですぅ。
投稿: naoko | 2008年10月26日 (日) 23:31
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
なんと…まあ美しい紅葉なんでしょう。
こんばんわtomatoさん。
なかなか時間が無くて行けないナチョパパです。
昔取った杵ヅカ…まだ錆びついてなかったようですね。
やはり普段の行いが良いのでしょう。水泳もされていますし。
私とは違いますね(尊敬)
スポーツの秋じゃないですが、体を動かすのに良い時期になって
来ているので、考えてはいるのですが…なかなか腰の重いボクです。
ちょっと反省しますぅ~
投稿: ナチョパパ | 2008年10月26日 (日) 23:44
今日は眼福な写真が多いですねー。鳴子温泉郷良いなぁ。
そういえば、白石とか、阿武隈などの仙南地区の
写真はまったくないですね。
紅葉とともに南下するってのは如何でしょう?
おお、スケート靴。tomatoさんの頃は、ブレード部は
全てスチール製かと思ってました。バウアーか知らん?
いつの間にか、バウアーってナイキに買収されてたん
ですねー。時代の流れを感じます。ではでは。
投稿: えいねん | 2008年10月27日 (月) 00:30
鳴子峡の紅葉は今が見頃ですね。
紅葉した山々と谷に落ちる白糸のような滝
列車も絵になりますね。
来週、信州に帰りますが
あちらの紅葉はどうでしょう
気になります。
投稿: tarutaru | 2008年10月27日 (月) 01:16
♪ジェークさん、お早うございます
鳴子峡はよくポスターなどに使われていますね。
25年前も観たような記憶があるのですが、
紅葉を愛でる余裕はあの頃はなかったんでしょうね。
いずれにしても綺麗でした・・・・
トラコンのカスタマイズは
フォルディングハンドルバーにフォルディングペダル、
それにグリップを変えています・・・・
OB戦は、ひとつの目標です。
目標があるから頑張れますね・・・・
投稿: ジェークさんへ | 2008年10月27日 (月) 07:34
♪naokoさん、お早うございます
黄色い声が飛んで来ました。
できればOB戦のときも宜しくね(笑)・・・・
早朝に出かけたのですが、
温泉宿泊客も多く、8時過ぎで観光客はいっぱいでした。
人気が出るのも無理ありません。
紅葉は見事だし温泉はいいし。
癒しを求めに来られているなあ、とつくづく感じました・・・・
トラコンくんは元気です。
なかなか写真に撮れず、むくれていましたが(笑)・・・・
昨日は滑るだけでした。
スティックワークなどは未知数ですから、
今週末に現役に交じって試してきます・・・・
投稿: naokoさんへ | 2008年10月27日 (月) 07:41
♪ナチョパパさん、こんばんは~
紅葉は見事でした。
東京も奥多摩や奥秩父がこれからでしょうか・・・・
スケートは2年ぶりですが、
プレーは10年ぶりになります。
技術よりも基礎体力、柔軟性が課題です。
ストレッチや小刻みのスイミングでがんばりたいと思ってます・・・・
ナチョちゃんとの週末散歩でもいいんじゃないですか。
私もできるところから始めてます・・・・
投稿: ナチョパパさんへ | 2008年10月27日 (月) 07:45
鳴子峡の紅葉、綺麗ですね。
妻と日程が合わなくて11月3日に行こうと思っていますが、もう終わってしまうかな。
折角妻の実家に行くのだから、少しはゆっくりさせてあげたいし、悩みますね。
ホッケー、血が燃え立っていますね。
少し練習すれば体が覚えていますね。
投稿: あだっちゃん | 2008年10月27日 (月) 07:50
♪えいねんさん、お早うございます
昨日は勝山に行きましたが、
現役も4人ほどいました。
ところで25年ぶりに研摩してもらったのですが、
ショップの方に随分古いシューズですね、
と言われてしまいました・・・・
あの頃、CCMのスーパータックスは高嶺の花だったのに~
今はシューズも防具も随分派手ですねえ。
でも、当時に比べると安くなっている気がしました。
取り敢えず、今週末に現役と一緒にやってきます・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2008年10月27日 (月) 07:51
♪tarutaruさん、お早うございます
紅葉きれいでしたよ。
↓信州は今が見ごろのところが多いようですね。
http://weathernews.jp/koyo/html/tokyo.html
列車は15分くらい待って来ましたから、ラッキーでした。
この電車を逃すと、次は一時間以上待つそうです。
皆なよく知ってますねえ・・・・
来週は信州でゆっくりしてきて下さいね・・・・
投稿: tarutaruさんへ | 2008年10月27日 (月) 07:57
♪あだっちゃん、お早うございます
来週お越しになるのですね。
実は私も妻と娘が連休を利用して仙台に来るのです。
鳴子の紅葉は、もみじの赤が今少しかかると思いますので、
峠は超えていますが十分楽しめるのではないでしょうか。
日帰り温泉などを交えて是非ごゆっくりされては如何でしょうか。
楽しみですねえ・・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2008年10月27日 (月) 08:03
こんばんわん。
あちゃー、CCM Super Tacksでしたか…。
「テンメェ、先輩の履いてるシューズもわかんねーのか
ボンズだ、ボンズ」(by千葉県出身Iさん当時3年)
の声が蘇りまする… ^-^;アセアセ。
おっしゃる通り80年代と違って随分安い感じがします。
アシも1年目は、フリースケーティングの券を購入して
9月のシーズンに入る頃まで、ほぼ毎日通っていました。
OBがどんな気持ちで現役の練習に出ているか、分んな
かったですねー。
王子ダッシュ、キットやるでしょうね。
ああ、キツイだろうな~♪ではでは。
投稿: えいねん | 2008年10月27日 (月) 21:13
♪えいねんさん、こんばんは~
あはは、先輩は理屈抜きですからねえ。
よくいじめられましたし、いじめたなあ・・・・
勝山は一日1200円ですから、
年間パスの値段確認して買ってしまうかもしれません・・・・
防具はつけずに、
1年生に交じってコソコソやろうかと思ってます。
それだけでも随分違うでしょうねえ・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2008年10月27日 (月) 23:04
おばんでございます!
拙ブログをご紹介頂きありがとうございます!
おお~美しい鳴子峡の写真がっ!!
・・・・って、実はおいら、鳴子峡の混雑っぷりがこわくて近寄れません(ノ_-。)
ですから、潟沼と鳴子ダムに行って参りました。
お天気が良ければ最高でしたのにね。。
今週末まで葉っぱが風で落ちなければ、もう少し紅の増した光景になると思われますが・・・。
むふふ・・・スケートで筋肉痛になっても鳴子温泉がケア致しますよ~(*^ー゚)b
投稿: ぽち | 2008年10月28日 (火) 00:54
♪ぽちさん、お早うございます
勝手にリンクして申し訳けありませんでした。
鳴子峡は確かに混みますね。
私もそう思っていましたので、
①朝7時半には到着
②中山平展望台の駐車場は使わず、
橋の手前にある駐車場に止めて、
そこからはトラコンで展望台まで
ってな感じで回避していました・・・・
26日は仙台女子駅伝がありましたから、
鳴子ダムにも行きたかったのですが潟沼だけに留めました。
潟沼なかなかですね。ユスリカにも大歓迎を受けましたが(笑)・・・・
そうなんです。筋肉痛にはやはり温泉ですよねえ。
あ~、良循環の輪ですね。
経済もこうなればいいのだけれど・・・・
投稿: ぽちさんへ | 2008年10月28日 (火) 07:36
紅葉すばらしいですね〜、こういう所に何故連れて行ってくれないのか、夫よ。もう3年ぐらい、仙台にいなさい!!と思いました。あ〜、でも、一人旅とかもいいですね〜、憧れるわ〜。
アイスホッケーって、ものすごく激しいスポーツなんですよね〜、映画でみたことがあります。実物、見て見たいです。
生涯とおして出来るスポーツがあるって、いいですよね〜。
投稿: pasionaria | 2008年10月28日 (火) 18:46
♪pasionariaさん、こんばんは~
そうですねえ。私も家族を鳴子に夏に連れていきました。
秋の紅葉最盛期の時期にあわせるのは、
ちょっと難しいかもしれませんね。
あまりご主人を責めないで下さい・・・・
でも鳴子峡の紅葉はたいへん綺麗です。
作詞旅行で一度ご覧になられては。その後は温泉三昧ですよ~
アイスホッケーは観戦すると、
女性の方がはまってしまうそうです。
私の妻も、北米のプロリーグの試合を観にいったら、
ものすごく面白いと言っていました。
からだとからだが激しくぶつかり合うのを見ていると、
気分がすっきりするそうです。
やっている本人は結構痛いんですけどね(笑)・・・・
投稿: pasionariaさんへ | 2008年10月28日 (火) 22:31
tomatoさん、こんばんは。
紅葉をバックにトラコンくん、さらに輝いていますね~。
鳴子峡の紅葉、素晴らしいのですね。
確かにこれなら大渋滞・・・というのもよくわかります。
トラコンくん、渋滞を尻目に大活躍だったのでしょう。
電車がでてきているところもすてきですね。
シャッターチャンスまでねばったのでしょうか。
先週金曜日から雨。
土曜日だけまたまた奇跡的に晴れ。
(それだけでもイベントは成功ですね)
日曜月曜今日と雨雨雨・・・・
しかもいよいよ冷たい雨です。
街路樹も少しずつ色をかえてきている感じがします。
イベントも無事に終わり、ホッ。
昨日は池袋に寄せてもらいました。よかったです。
投稿: こころ | 2008年10月28日 (火) 23:54
♪こころさん、こんばんは~
鳴子峡には橋もあるし電車も通る、ということで
紅葉の人気スポットになっています。
私は10時には帰路についたのですが、
向う方の道路は数珠つなぎ状態でした・・・・
トラコンに乗っていると、
ここまで自転車で来たの?なんて問われること多かったですよ(笑)
電車は15分程度待ちました。
まあ、それくらいなら辛抱できましたんで・・・・
新潟は雨が続いているのですか。
でも土曜日だけは晴れて良かったですね。
仙台はこのところすっきりした日が続いています。寒いですが・・・・
お~、陶芸小品展、最後のサプライズが、
こころさんの来訪だったでんすね。
naokoさんの感激度がブログから伝わってきました。
良かった、良かった・・・・
投稿: こころさんへ | 2008年10月29日 (水) 07:34