みちのく初夏の旅~中山平温泉
さて、鳴子温泉を後にしたtomato親子は
鳴子峡を過ぎて、さらに西へ向かいます
鳴子温泉郷の西端に位置する、中山平(なかやまだいら)温泉・・・・
中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿「琢ひで」
ここは
この旅館の日帰入浴客が利用する「ねころびの館」
でも、ご安心を
中は旅館とつながっていて、宿泊客と同じように
温泉を楽しむことができます・・・・
長い廊下を抜け
外に出てから階段を下っていくと・・・・
鶴亀の湯(六角檜風呂)
今回もこのとき誰もいなかったので、パチリ・・・・
アルカリ性のお湯で、ヌルヌルしています
お肌にとっても良い、ということで女性に大人気
”うなぎ湯”というのも、このへんからきているのかな・・・・
本日、初めての露天風呂です
緑と青空の下
からだもヌルヌル、こころもヌルヌル?してきました・・・・
ここは、日本秘湯を守る会の会員になっているようです
この会は1975年にできたそうで
「秘湯」ブームの火付け役になったようですね・・・・
宿の外では
イロハモミジの一種デショウジョウの赤い若葉が
周りの緑と見事なまでに調和していました・・・・
さて、ここでもお湯を楽しんでゆっくりした後
今日の最終目的地である、鬼首(おにこうべ)温泉へ
tomato親子は向かいます・・・・
鬼首温泉は、鳴子温泉から北に上がったところにあります
行く途中、ダム湖のそばに
見事な枝垂れ桜が咲いていました
これも、若葉の緑と初夏の空の色に映えて
とても綺麗でした
tomato親子は、鬼首温泉に車をすすめます・・・・
鬼首温泉には、「吹上地獄谷」といって
沢に沿って温泉が自噴している場所があります
今回は行かなかったんですが
この近くには、10分ごとに
15mも吹き上げる間欠泉もあります・・・・
木の歩道もつけられ、気楽に散歩できるところではありますが
下手すると大やけどを負いかねず、気が抜けません
新緑のこの時期も素晴らしいですが
秋の紅葉の時期は、もっと素晴らしい景観となるそうです・・・・
あれ? なかなか次の温泉が出てきませんねえ
実は
お湯が滝のように流れ込んでくる露天風呂で有名な
「吹上温泉 峯雲閣」、に行こうと思っていたんですが
なんと日帰入浴は13時15時で終了とのこと
しょぼん
がっかりしました・・・・
でも、すぐに気を取り直し
この後、今日のお宿に向かうことにしました
まだまだ続きます・・・・
中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼20-9
0229-87-2216
※「琢ひで」の”ひで”は 王篇に秀、と書きます
« みちのく初夏の旅~鳴子温泉 | トップページ | みちのく初夏の旅~リゾートパーク オニコウベ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
鳴子温泉の次は中山平温泉、鬼首まで行かれたのですね。
温泉三昧で湯あたりはしませんでしたか。
枝垂桜が咲いていたのですか。
まさかのさくらに遇えて良かったですね。
投稿: あだっちゃん | 2008年5月 6日 (火) 19:13
tomatoさん、こんばんは~
ママちゃり、無事に帰りましたっ。
いいなー 「ねころび」も「うなぎ」も!(笑)
それにそれに「秘」が付く、それに「守る」でしょう?
那須の大丸温泉にもこの提灯がぶら下がっていました。
アルカリ泉、かなりのPHでしたか?
私もアルカリの温泉が好み、
ヌルヌル・・・おぉゾクゾクしてきます。
これはもう、全身美容液に浸かる感じに違いありません!! ひゃ~溺れてみた~い。(笑)
東北の温泉も行きたい所、たくさんあるのですがなかなか。。
楽しませていただきます☆
投稿: naoko | 2008年5月 6日 (火) 21:37
「秘湯」って聞くだけで行きたくなりますね
それに「鬼首」「吹上地獄」とか
なんかワクワクしちゃいます。
皆さんヌルヌルテカテカぽかぽかで
この美しい新緑を眺められたのですね?
う・ら・や・ま・し・い!
投稿: tarutaru | 2008年5月 6日 (火) 22:01
素敵なところですねー
東北行きたいです。
ほんとに紅葉も期待できそうな景観ですね~
投稿: kiko | 2008年5月 6日 (火) 22:41
♪あだっちゃん、こんばんは~
あだっちゃんご推察のとおり、中山平、鬼首でした(笑)。
中山平は秘湯のイメージが強くて良かったです。
そうなんですよ。
枝垂れ桜がけっこうきれいに咲いていたのは、ラッキーでした・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2008年5月 6日 (火) 23:15
♪naokoさん、こんばんは~
そしてお帰りなさい。無事で何よりです。
ママちゃり飲酒運転はなかったでしょうか(笑)
うなぎ湯のphは、それほど高くはなかったと思いますが、
ヌルヌル度はけっこうなものでした。
あったまりますしね。
そうですね。
東京からどうせ行くんだったら、
いっそのこと、鬼より乳頭温泉とかそっちの方がいいかも。
とりあえず、写真でみちのくをお楽しみください・・・・
投稿: naokoさんへ | 2008年5月 6日 (火) 23:21
♪tarutaruさん、こんばんは~
そうなんです。日本人は「秘湯」に弱い。
当時、流行語大賞なるものがあれば、
文句無しのグランプリだったでしょうに・・・・
ヌルヌルもなかなかです。
鬼の首とか、地獄とか言ってますけど、
いたってのどかな田舎路です・・・・
投稿: tarutaruさんへ | 2008年5月 6日 (火) 23:27
♪kikoさん、こんばんは~
確か、昨年kikoさんは福島県にいらしたんでは。
もう少し、足をのばせば宮城県ですよ。
紅葉は折り紙つきです。
信じられないくらいの美しさです・・・・
投稿: kikoさんへ | 2008年5月 6日 (火) 23:30
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
これはこれは本当に温泉三昧ですね(^v^)ニコ
羨ましいですぅ~。
それにしても…13時までとは、ちょっと早過ぎるのでは?
一体何時から開いているのでしょうか?
もしかしたら…日の出とともに…なんてことだったら
仕方のないことかも知れませんが(^_^;ゞエヘッ
それにしてもこのままだと一体いくつの温泉に結果的に
入るの事になるのか? 楽しみです。
湯あたりにならないと良いのですが…(^u^)ウン
投稿: ナチョパパ | 2008年5月 7日 (水) 07:49
♪ナチョパパさん、こんばんは~
ごめんなさい。今一度調べてみたら、15時まででした。
私が行ったのは確か15時30分ぐらいだったと思います・
10時からですので5時間だけ日帰り客に開放しているようです。
湯あたりだけは気をつけました。
かろうじて三人ともそうはなりませんでしたが、
温泉のなんたるかを未だ分からない娘は、
ちょっと疲れていたようです・・・・
投稿: ナチョパパさんへ | 2008年5月 7日 (水) 22:57