ありますよね
« 勝者の笑顔・・・・ | トップページ | 風が薫る・・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 勝者の笑顔・・・・ | トップページ | 風が薫る・・・・ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ポール ギャリコ: 七つの人形の恋物語 (海外ライブラリー)
貧しいけれど天使のごとき心を持つ娘ムーシュと7つの人形達、そして一人で人形を操るキャプテン・コックがパリで織り成す、癒しの一冊。
恩田 陸: ネバーランド (集英社文庫)
恩田陸は全部読んでみましたが、やはりこれが一番印象に残ってますね。多感な少年達のうつろう気持ちがよーく出てます・・・・
池澤 夏樹: 南の島のティオ (文春文庫)
ティオが暮らす南の島に様々な人が訪れる。実際にはありえない不思議な出来事も、この南の島では当たり前のように起きてしまう。少年のこころを本当に取り戻せる、あたたかい一冊。
鯨 統一郎: 邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫)
中古本屋で何気なく選んだ一冊。歴史の常識を覆す談義がとあるバーの一室で繰り広げられる。二度三度と読んでもまたすぐ読みたくなる秀作!
わ~~しびれるぅ。
何だかお腹がぐ~~ してます。ぱ~~かもっ。(注:空っぽな感じ。笑)
このところ寒いんですよ、東京。
番丁ラーメン美味しそうです、麺とスープのからみ具合、
見てはいけないものを見てしまった感じ。
夜鳴きそば~ 泣いているのは私です。。
そうそう、この間またトマトラーメンが食べたくなって行きました。
ランチメニューが出来ていましたよ。
ご飯ものとのセットでボリュームあり、割安感あり!
(挑戦はせず、でしたが)
投稿: naoko | 2008年5月15日 (木) 00:13
♪naokoさん、お早うございます。
そうなんです。この辛味アンカケは若干しびれるかもしれません。
仙台も寒い日が続きますが、
ここのラーメンを食べ終わった後は、
必ず、汗をぐっと拭います・・・・
そうですか、トマト麺に新メニューができたんですね。
確か、仙台にお店あったような、なかったような。
今度確認してみます・・・・
投稿: naokoさんへ | 2008年5月15日 (木) 06:25
>秘伝の辛味アンカケ
こんにちは。
きのうコメントしようと思ってたら
ずっとメンテナンス作業中で
アクセスできませんでした。
せっかく出来立ての熱々ラーメンを
出してくださったのに
さめちゃったかな。
秘伝、秘湯・・・
みちのくにはマル秘が多いですね?
tomatoさんの秘密ってな~に?
ひひひ。
僕は無性に食べたくなるもの・・・
餡子とか豆製品かな
麺類も好きですけど。
妊婦さんが土とか無性に食べたくなるって話
聞いたことありますけど
ほんとうかなあ。
投稿: tarutaru | 2008年5月15日 (木) 12:40
謎が解けました!
土を食べれば信楽のタヌキの子、産むことができるんですね、な~るほど。
・・・これ、独り言でした。
p.s.私が妊婦さんの時(あったんですよ)、バナナばかり
と言うかそれしか食べられない時がありました。
普段はバナナほとんどいただかないのに・・・
不思議です。お猿年でもないし・・・
好きなご飯の匂いにムッとしてたんです、
あってはならないことでした!!
投稿: naoko | 2008年5月15日 (木) 19:20
>謎が解けました!
naoko様
体験談ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
土はやはり信楽産がよろしいかと。
tomatoさんお留守にすみません。
投稿: tarutaru | 2008年5月15日 (木) 20:17
これはモヤシそばじゃなくて、番丁ラーメンなんですね。
独特の辛味のあんかけが売り物なんですね。
これは食べてみないと解りませんね。
わざわざ遠くから来る人もいるんですか。
投稿: あだっちゃん | 2008年5月15日 (木) 20:35
★★★★☆★★★★☆
★★★★☆★★★★☆
あります。あります。そう言うもの。
私の場合は、ポーというベトナムの
ラーメンです。
しかし…日本て食べられるポーとは
違って、正式名称の分からない”草”
(とても野菜とは言えない)が別皿に
盛られて付いてくるのですね。
それを手でつかんでは千切り、
掴んでは千切って…ラーメンに入れ
最後のライムを絞って食べるのです。
パクチーがダメな人はダメなのですが、
これがくせになる美味しさで、日本から
友人が来ると、ここに連れて行きました。
行った人間はみんな
「もっかい行きたいぃーーーーーーーーー」
とほぼ100%言ってくれます。
年賀状に毎年書いてくれる人もいる程です。
私もパリ出張の時は、必ず行きます(^u^)ウン
投稿: ナチョパパ | 2008年5月15日 (木) 20:58
♪tarutaruさん、こんばんは~
そうなんです。この頃、タイミング悪くメンテが入るみたいです。
ラーメンが一丁あがったときは、メンテしないように、
今度メールしておきます・・・・
みちのくはマル秘だらけです。
キリストの墓なんてのもあります。
「お薦めの本」の”邪馬台国はどこですか”では、
邪馬台国は東北にある、という説が語られています・・・・
え、私の秘密ですか。秘、秘、秘・・・・
ところで、妊婦に限らず子供なんかも土を食べるみたいです。
世界的にも有名な話で、原因は不明とのこと。
ただ、土にはミネラルが豊富だそうですから・・・・
投稿: tarutaruさんへ | 2008年5月15日 (木) 22:48
土を食べたら、tanutanuさんになれるんですか。
今度、仕事ミスったら、
土食べて、tanutanuさんになって誤魔化します・・・・
p.s. お~、なんと奇遇なこと。
私は妊婦さんになったことはないんですが、
私が母のおなかにいた時、
九州人でがんこで無口で不器用な父が、
母のいる病院に来るたびに、
バナナを持ってきたそうです。
食べないわけにはいかないので、食べ過ぎた結果、
便秘気味なのに余計便秘になったと笑っていました。
私ですか? バナナ嫌いではありません・・・・
投稿: naokoさんへ | 2008年5月15日 (木) 22:55
謎が解けてよかったですね。
悩んでいると老けますよ。
ご注意ください・・・・
投稿: tarutaruさんへ | 2008年5月15日 (木) 22:57
この写真を見て、むしょーにラーメンが
食べたくなり・・・。しょぼーん。
700円返せ~!
#ここで言ってはいけませんね。
投稿: えいねん | 2008年5月15日 (木) 22:59
♪あだっちゃん、こんばんは~
はい、これはもやしラーメンではありません。
番丁ラーメンです。
古川に帰省のさい仙台によられたら是非食して下さい。
ラーメン特集にのることはありませんので、
遠くから食べにくることはないと思います。
地元のみぞ知る、地元の味です・・・・
投稿: あだっちゃんへ | 2008年5月15日 (木) 23:00
♪ナチョパパさん、こんばんは~
ナチョパパさんの、あるある、は
ベトナムのボーなんですか。
食べたことはありませんが、
パクチーの入ったタイ風ラーメンは食べたことあります。
パクチー好きなので、確かに病みつきになりそうですね。
う~ん、パリで食する、ボー、ですか。
故郷は遠くにありて思ふもの、ってやつですね・・・・
投稿: ナチョパパさんへ | 2008年5月15日 (木) 23:06
♪えいねんさん、こんばんは~
700円食べて豪華食になってしまいましたか?
番丁ラーメン680円です。
新歓コンパの案内来たんですけど、
今回は行けないんですよねえ・・・・
投稿: えいねんさんへ | 2008年5月15日 (木) 23:12
善福寺公園のあと (誰にも注目されないママちゃりだったんですが、あ、余談)吉祥寺へ行きました。
ぶらぶらお買い物して最後に「みんみん」の生餃子を買ってきたのです。
(実は昨日あだっちゃんのところでコメントに「餃子」と書いてから・・・)
食べたくなるもの、食べたくなる時、ありますよねっ☆
わーぉ! 見事に間をすり抜けた私、運の悪いことに・・・
10時ちょっと前から公園を一周しました♪
投稿: naoko | 2008年5月17日 (土) 17:45
♪naokoさん、おこんばんは~
実は、私も2時半ぐらいから吉祥寺をパパちゃりで遊んでました。
何しに行ったかって?
決まってるじゃないですか。
tatinですよ、t. a. t. i. n. ・・・
電話したら、ホール一本だけあるというので、
風になって飛んで行きました。
それでは、これからいただきま~す。
残りは当然、仙台行きです・・・・
投稿: naokoさんへ | 2008年5月17日 (土) 19:53